subaco kids(スバコ キッズ)は、「姿勢を保つことができない」「一人でくるくる回り続ける」「スプーンやお箸が使えない」そのようなお子様が、楽しめる遊びを通して発達が促されるように、感覚統合療法を用いてアプローチを行っています。子どもたちが沢山の人に出会い、色々な物や感覚に出会いながら一歩ずつ前に進み、キラキラと輝けるように、スモールステップで目標達成へ向かって取り組んでいます。
事業所名① | subaco kids(スバコ キッズ) たにまち本部 |
---|---|
所在地① | 大阪府大阪市天王寺区生玉11-28 生玉バッハビル 7階 |
電話番号① | 06-6777-3835 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
事業所名② | subaco kids(スバコ キッズ) 靭公園 |
所在地② | 大阪府大阪市西区靭本町2-9-7 岡崎橋ビル 5階 |
電話番号② | 06-6450-8544 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金(たにまち本部のみ土曜日に臨時営業することがあります) ※祝日も開所 |
サービス提供時間 | 13:00〜19:00 |
種目 | ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ※送迎サービスも行っております(要相談) |
対象年齢 | 主に小学校6年生までの児童 |
ご利用方法 | 区役所での手続が必要です。詳しくはお問い合わせください |
ご利用料金 | 児童福祉法に基づく法定料金(一般所得の場合は月5,000円程度) |
アクセス | ・たにまち本部 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 日本橋駅(8番出口)から徒歩10分 近鉄上本町駅から徒歩10分 ・うつぼ公園 阿波座駅(1番出口)から徒歩5分 |
subaco study(スバコ スタディ)は、「言葉がなかなか出ない」「学校の授業についていけない」「文字の読み書きが難しい」このような学習障がいの特性や疑いのあるお子様に対して、認知心理学という科学に基づいて、自立と社会参加を目指した学習支援を行なっています。
事業所名① | subaco study(スバコ スタディ)たにまち本部 |
---|---|
所在地① | 大阪市天王寺区生玉町11-28 朝日プラザ高津Ⅰオフィスプラザ201号室 |
電話番号① | 06-6777-3835 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
事業所名② | subaco study(スバコ スタディ)靭公園 |
所在地② | 大阪府大阪市西区西本町2-5-11 西本町創建ビル2階 |
電話番号② | 06-6450-8544 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金 ※祝日も開所 |
サービス提供時間 | 13:00〜19:00内で約1時間 |
種目 | ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ※送迎サービスも行っております。詳細はお電話にてお問い合わせください |
対象年齢 | 18歳未満(高校3年生までの児童) |
ご利用方法 | 区役所での手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください |
ご利用料金 | 児童福祉法に基づく法定料金(一般所得の場合は月5,000円程度) |
アクセス | ・たにまち本部 大阪市営地下鉄谷町線 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 大阪市営地下鉄、日本橋駅(8番出口)から徒歩10分 近鉄上本町駅、日本橋駅から徒歩10分 ・うつぼ公園 大阪市営地下鉄 阿波座駅(1番出口)から徒歩3分 |
subaco switch(スバコ スイッチ)は、「いつまでたってもゲームがやめられない」「他のことが気になって立ち歩いてしまう」「目的のことを最後までやりとげられない」このような行動に対して、目的のために自分を調整していく力である実行機能に焦点を当てて、自制心を育む取り組みを行っています。
事業所名① | subaco switch(スバコ スイッチ)たにまち本部 |
---|---|
所在地① | 大阪府大阪市天王寺区生玉町9−17サメジマビル2階A |
電話番号① | 06-6777-3835 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
事業所名② | subaco switch(スバコ スイッチ)靭公園 |
所在地② | 大阪府大阪市西区 靱本町2−9−6本町翁ビル2階 |
電話番号② | 06-6450-8544 ※10:00〜13:00、18:00〜19:00受付 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金 ※祝日も開所 |
サービス提供時間 | 13:00〜19:00内で約1時間 |
種目 | ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ※送迎サービスも行っております。詳細はお電話にてお問い合わせください |
対象年齢 | 18歳未満(高校3年生までの児童) |
ご利用方法 | 区役所での手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください |
ご利用料金 | 児童福祉法に基づく法定料金(一般所得の場合は月5,000円程度) |
アクセス | ・たにまち本部 大阪市営地下鉄谷町線 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 大阪市営地下鉄、日本橋駅(8番出口)から徒歩10分 近鉄上本町駅、日本橋駅から徒歩10分 ・うつぼ公園 大阪市営地下鉄 阿波座駅(1番出口)から徒歩3分 |
subaco speech(スバコ スピーチ)は、「話を聞く」「意図を伝達する」を中心に、視線や表象機能、意図、会話などの言語の流動的な側面にアプローチを行っています。お子様が他者との関わりを通して人との絆を育めるよう、言葉が出る前の前言語期のコミュニケーションから言語表出に至る支援、言語表出から、言葉と言葉によるコミュニケーションへの支援を行い、言葉の使いかたや言葉を使うときを身に着けていきます。
事業所名① | subaco speech(スバコ スピーチ)たにまち本部 |
---|---|
所在地① | 大阪府大阪市中央区高津3丁目1-1シティーアーク下寺町9階 |
電話番号① | 06-6777-3835 |
事業所名② | subaco speech(スバコ スピーチ)靭公園 |
所在地② | 大阪府大阪市西区 阿波座1丁目15−18西本町クリスタルビル7階 |
電話番号② | 06-6450-8544 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金 ※祝日も開所 |
サービス提供時間 | 13:00〜19:00 |
種目 | ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ※送迎サービスも行っております。詳細はお電話にてお問い合わせください |
対象年齢 | 18歳未満(高校3年生までの児童) |
ご利用方法 | 区役所での手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください |
ご利用料金 | 児童福祉法に基づく法定料金(一般所得の場合は月5,000円程度) |
アクセス | ・たにまち本部 Osakaメトロ谷町線・千日前線 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 Osakaメトロ堺筋線・千日前線 日本橋駅(8番出口)から徒歩5分 近鉄上本町駅、日本橋駅から徒歩10分 ・うつぼ公園 Osakaメトロ中央線・千日前線 阿波座駅(1番出口)から徒歩 8分 Osakaメトロ中央線・御堂筋線・四つ橋線 本町駅(23番出口)から徒歩5分 |
subaco training(スバコ トレーニング)は、成人の身体・知的・精神・難病障害者対象の生活介護事業所です。大阪市天王寺区を中心に近隣区からご利用いただけ、所属セラピストが利用者様にあわせてリハビリ計画を作成し、身体機能・高次脳機能の維持向上を目的としたトレーニングを行なっています。送迎サービスもありますので、お気軽にご相談ください。
事業所名 | subaco training(スバコ トレーニング) |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町11-28 生玉バッハビル 7階 |
電話番号 | 06-6777-3835 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金 ※祝日も開所 |
サービス提供時間 | 9:00〜15:00 |
種目 | ・大阪市指定 生活介護 |
対象年齢 | 18歳以上の障害を持つ大人(主に障害程度区分が区分3以上) |
ご利用方法 | 区役所での手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください |
ご利用料金 | 障害者総合支援法に基づく法定料金 |
アクセス | 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 日本橋駅(8番出口)から徒歩10分 近鉄上本町駅から徒歩10分 |
subaco plan(スバコ プラン)は、児童発達支援・放課後等デイサービスのご利用をお考えの保護者様のお悩みや質問についてお話しを伺いながら、利用開始にあたり、利用事業所の選択のお手伝いやご利用計画の作成などを行なっています。障がいのある成人の方の福祉サービス利用相談にも応じています。
事業所名 | subaco plan(スバコ プラン) |
---|---|
所在地 | 大阪市天王寺区生玉町11-28号 生玉バッハビル1階 |
電話番号 | 06-6777-3835 |
開所曜日 | 月、火、水、木、金 |
サービス提供時間 | 10:00〜19:00 |
種目 | 指定特定相談支援(計画相談支援)事業 障害児相談支援事業 |
対象年齢 | 障害福祉サービスの利用をお考えの方、またはその保護者様 |
ご利用方法 | まずはお電話かメールにてご相談ください |
ご利用料金 | 自己負担はありません |
アクセス | 谷町九丁目駅(3番出口)から徒歩5分 日本橋駅(8番出口)から徒歩10分 近鉄上本町駅から徒歩10分 |