《2017年3月号》靭だより 「着陸お願いします!」他
靭公園にも色とりどりの花が咲き、もうすっかり春ですね。少しづつ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?新たな1年がはじまり環境の変化に少し不安を感じておられるお子様もいらっしゃるでしょうか?それぞれのペースで、今年も一緒に楽しくレッスンに取り組んでいきましょう♪
study utsubo
「着陸お願いします!」
Sくんはこの春から小学生になる男の子です。ひらがなにも興味が湧いてきて、「これ知ってる!◯◯くんの 「う」やで!」と嬉しそうに教えてくれます。読みは自信満々のSくんですが、まだ書くことは難しいようです。名前の写し書きでは、「難しいから嫌だっ!」と途中で席を離れてしまいました。書いてくれた文字「た」を見てみると、縦横の交差と二本の横線というパーツは上手く書き写せています。しかし、それぞれのパーツの位置が左右反転してしまったり、向きが上下逆さまになってしまったり。どうやら鏡文字になりやすいようです‥。
鏡文字や文字の回転が見られていることから、視覚情報の処理に苦手があるのではと考え検査を 行いました。図形の識別検査や反転している絵を探す検査などです。すると、空間認知という点と点や線の距離感、位置関係、線の向きを読み取ること弱さがあることが分かりました。そのため、自分で書いた「た」が反転したり逆さまになっていることに気づきにくいのです。
自分の名前がかっこよく書けるように現在Sくんは、「ヘリポートに着陸せよ」というレッスンを行っています。十字に区切られたヘリポート「田」に着陸している見本ヘリを見て、同じ箇所と向きでヘリコプターを着陸させます。始めは見本ヘリが右上のマスに着陸していても左上のマスに、また「/」の向きで着陸していても「—」の向きで、とミッション失敗が見られていました。そこで、見本ヘリの先端が十字線の何処に当たっているかを確認しながら着陸する方法をSくんに伝授しました。すると「ー」じゃなくて「/」なんだと、違いに気づきはじました。ミッション成功率もぐいぐい上昇中です。
パーツの向きや位置関係がつかめると、「た」ももう強敵じゃないね。小学校で自信をもって名前をカッコよく書けるように、一緒にレッスン頑張ろう!(喜多村)

kids utsubo
「一人で缶ジュース飲めるかな?」
もうすぐお花見の季節ですね。私の暮らしていた地域では、毎年同じ地区の人たちが集まり、お花見をしながらわいわいと楽しく過ごす催しがあります。そこでは、大人には缶ビールを、子どもには缶ジュースを配られました。私は缶ジュースを開けるのに苦戦して、親や友達に開けてもらうことも多々あり、悔しく思ったこともよくありました。みなさんはどうでしょうか?
もうすぐ2年生になるS君は元気いっぱいで体を動かすのが大好きな男の子です。スバコでもたくさん体を動かすので、いつも「疲れた〜喉乾いたな〜」と言っています。これから夏にかけて気温も高くなってくると、外出先で「ジュースを買って飲みたい!」と思うこともありそうです。何事にも積極的なS君ですが、手先が少し不器用。自分で缶ジュースを開けて飲みたい、という気持ちはあるようですが、缶ジュースのプルタブを自分で開けることが難しそうです。今回は、そんなS君と「一人で缶ジュースを開ける」という目標を設定し、課題に取り組んでいます。
S君が缶ジュースを開ける時の様子を見てみると、示指のDIP関節が伸展しており、指の腹でプルタブの上をなぞるようにしてプルタブを起こそうとする特徴がありました。

この特徴から、示指のDIP関節を屈曲することが難しいのではないかと考え、perfect O sign test(パーフェクト オー サイン テスト)を行いました。perfect O sign testは母指と示指でOの形を作ってもらう検査です。このとき、母指と示指の指節間関節が全て屈曲していることがポイントです。S君は示指のDIP関節が伸展してしまいtear drop(ティア ドロップ)(涙の雫)のような形になってしまいます。このことから、Sくんは示指のDIP関節を屈曲することの困難さから、プルタブを起こすときに、示指の指尖部にブルタブを引っ掛けることが難しくなっていたのです。

そこで、示指のDIP関節の屈曲を促すため、シール剥がしの課題を行いました。クリアファイルに貼ってあるカラーシールを剥がして別の紙に貼っていきます。小さいシールを摘むためには示指のDIP関節を屈曲させて指尖部でシールを摘む必要があります。また、剥がし始めは爪を使ってカリカリと擦る必要もあります。しっかりと爪を立てて擦るためには示指のDIP関節は屈曲させないといけませんよね。はじめは「剥がせない」と口にしていましたが、少しづつ自分で剥がせるようになってきました。真夏の暑い日、親に頼らず一人で缶ジュースを飲む日も近いかも・・・?(河口)
お知らせ
4月5日 (水)・7日 (金) スバコキッズ、春の特別プログラム開催☆
「拇印でツリーに花を咲かせよう!」
今回は春の色鮮やかな花々を親指一本で咲かせる
魔法のようなプログラムです♪
詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
これまでの「靭だより」はこちら
靱だよりH29年3月(PDF版)