どこの子
障がい児って呼ばんとってくれる?
そっちが健常児みたいな呼び方やんか
健常者って言わんとってくれる?
そんな自覚あんまりないやんか
定型ってなんだろう
はまらない子がいるから
それを考えるんじゃないのかな

歩けない子の目標は歩くことじゃない
話せない子の目標は話すことじゃない
生きがいはそこじゃない
園もある
学校もある
病院もある
福祉施設もある
発達障がいと診断される子どもの人口は
比率6.5%の約5年前から
なお増えています
特別支援と言うけれど
リハビリテーションと言うけれど
一体何を目指しているのだろう

お母さんから生まれた自分たち
共通の始まりを持つその成り立ちに
共感の源があるのではないでしょうか

障がいがあろうとも
そう言われようとも
お母さんがこの子を産んだ幸せを
この子がお母さんから生まれた喜びを
数えきれないくらい意識の下に詰め込んで
大丈夫です
お母さん
可愛さは1番の子です
初めて会った時から違うモノ感じてた
自分の中の誰かが心をつついてた
Dreams come true
-うれしい!楽しい!大すき!-
