やってみよう!
何かを始める時に感じる気持ちはどちらでしょうか?
「新しい出来事と出会うワクワク感」
「何が起きるか分からない不安感」
Hくんは、始める時に不安感を抱くようです。
なぜ不安になってしまうのでしょうか?
どうしてワクワク出来るのでしょうか?
大切なものは「見通し」です。
“こういうことをするんだろう”
“やれば出来るだろう”
“出来なかったら教えてもらえばいいや”
そんな見通しがあるからこそ、
『始める” ための一歩が踏み出せるのですね。
でも、
“どうせやっても出来ないだろう…”
“聞いたって分からないだろう…”
という見通しであれば、
『始める』ための一歩が踏み出せなくなるかもしれません。
大切なのは、
「ポジティブな見通し」です。
「『始めます』が出来たらご褒美ポイントもらおうね」
と声をかけ、“始めてみたら出来た・成功した”
という成功体験を積み重ねたHくん。
「挨拶なんてやらないから!」
「みんなと一緒にクッキーなんか作らなから!」
いつもそう宣言していたHくんが、
この日は皆んながいる部屋の前でしばらく考えた後、
『えいっ!』 と自分から部屋に入ることが出来ました。
手には『今日の予定』をイラスト化した紙を握りしめています。

そして、最後までクッキー作りを楽しめたHくん。

『始めましょう』を
ワクワクする合言葉にしていこうね!
subaco switch:有馬千恵
subaco switchの活動記録一欄はこちら