成人になる日
今日は成人の日。
明日から幼稚園や保育園、学校が始まる子どもたちも
たくさんいるのではないでしょうか?
そんな祝日の今日もsubacoではイベントが盛り沢山!
今日はなんと、subaco switchで餅つきがありました。

手は洗った?
せっけんできれいにしたよ。
グリグリ、グニグニ・・・もうつぶつぶは残ってないかなぁ? 確かめてみた?
ペッタン、ペタペタ・・・今は何回ついたっけ? 何回ついたらお友達と交代するの?

ほら、みてみて! こんなにのびるおもちができたよ!
じゃあ、だれが一番なが〜く伸ばせるかな?
そ〜っと切れないように。
今度はきれいな丸にしよう。
ベタベタ、ベトベト・・・手についちゃう。いやだなぁ…
でも、がまんして丸めたら、
おいしいおもちが食べられる!
「みんな、良くできました!」
「がんばってできたね!」
「きれいな丸でとても美味しそう!上手だね!」
それじゃあ、どんな味がいいかなぁ?
きなこ? しょうゆ? さとうを入れてもいいのかな?
だってごほうびだもんね。
後は食べるだけ。
急がずゆっくり食べようね。
おかたづけもまかせてね、もちろん、じゅんびもしたんだよ。
子どもたちもとても楽しそうでした。
このプログラム、ただの餅つきかと思いきや、
実はswitchで行うトレーニングの一環なのです。
お餅のような粘りで、どんな「できた!」に繋がるのかな?
いつか大人になったとき、「できた!」に支えられるように。
それぞれの事業所で、
事業所の持ち味を活かしたプログラムを行っています。
祝日のプログラムにもご注目くださいね。