大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

言語行為


 

『泣いてたって分からへんよ』

『言ってくれな分からへんし』

 

  そういわれても

  思ってしまうねん

  言ったらあかんのかなって

  だからボク泣いてるねん

 

  言ったら分かってくれるん?

  それが本当かどうか分からへん

  だから泣いてるんやろうか

  ボク

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「言うことは行うことであり得るか」(J.L.Austin:1955)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

言ってもらえたら分かる:大人側

言ったら分かってもらえる:子ども側

 

これは大人とボクの約束だ

この「約束」というのが理解に難しい

 

「約束します」と言うことは

約束した内容が行われるのではなく

誓いの宣言というべき行いだ

 

 

大人からの約束は

ボクからすると「賭け」に近い・・・

 

約束したことが守られる(当たる)時もあれば

守ってもらえず(外れる) 泣き叫んだ時もある

 

  結局 果たされなかったのは

  泣き疲れて眠ってしまったことが原因か

  はたまた

  飴ちゃん一つで折れてしまったことが原因か!?

 

そんなボクは今

賭けの当たり具合を学んでる

 

具合はコトによっても

ヒトによっても

違うみたい

 

(この事は現実よりも理想に近いらしい・・・)

(この人は信頼して良さそうだ!)

 

 

そんなことをボクは「約束」の片側から学んでいる

 

約束の守られ具合を学んでいるというよりも

その守られ具合で経験を知に換えている

 

だからどうか

言えないボクを叱らないで

 

言えずに泣いた日もあれば

言わずに伝わる人もいた

 

気持ちを行為で伝えたい

まずはそこから

遊びたい

 

 

 I met my maker
 I made him cry

 And on my shoulder he asked me why
 His people won’t fly through the storm
 I said “Listen up man, they don’t even know you’re born” 

   D’You Know What I Mean? / Oasis