大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

3月開催!subaco scoop! 谷町本部のお知らせ


拝啓

 軽暖の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当事業所の運営にご理解・ご協力を頂き、感謝しております。

 subacoでは児童がそれぞれの目標達成を目指し、日々レッスンに励んでいます。目標達成をした児童の頑張りを称えると共に、これまでの努力を沢山の方々に知って頂きたいと考え、発表会「subaco scoop!」の開催を予定しております。是非、保護者の皆様にも参加して頂き、児童のsubacoでの活動を知って頂きたいと考えております。

 皆様と共に、より良い療育が行っていけるように願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。内容につきましては、下記をご参照下さい。

敬具

テーマ:「あ、ぼくのお名前だ!」

  Sくんは保育園に通う4歳の男の子です。Sくんは、走ったり跳んだり身体を動かすことやねんど遊びが大好きです。subaco studyに来るとSくんはいつも元気よく挨拶をしてくれるのですが、トレーナーが「Sくん!」と呼ぶと、返事はなくトレーナーの声をそのまま「Sくん!」と真似するばかり…。

 調べていくとSくんは色々な音を真似することへの楽しさを感じているものの、音に意味があることには、まだ気が付いていないようです。

 今回、subaco studyでは音や物、また動作には意味があるということに気づいてもらうためにアプローチを行ってきました。名前を呼ばれても自分が呼ばれているということに気がついていなかったSくんが、笑顔でお返事することができるようになるまでの軌跡をご紹介したいと思います。

発 表 者:Sくん
      花崎 拳
      (subaco study 谷町トレーナー)
      梅田 瑞季
      (subaco kids 谷町トレーナー)
      宇住庵 由里菜
      (subaco switch 谷町トレーナー)

日  時:平成30年3月28日(水)
        10:45 〜 11:30(10:30受付開始)

会  場:児童デイサービス subaco kids 谷町

参 加 費:無料   
※申し込み用紙をご提出いただくか、お問い合わせの上、ご参加頂きますようお願い致します。

 尚、定員に限りがございます。定員が上限に達した時点で、申し込みを締め切られて頂く事がありますので、ご了承頂きますようお願い致します。

 


平成30年3月subaco scoop!保護者版(PDF版)