大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

4月開催!subaco scoop!谷町本部のお知らせ


拝啓

 桜花の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当事業所の運営にご理解・ご協力を頂き、感謝しております。

 subacoでは児童がそれぞれの目標達成を目指し、日々レッスンに励んでいます。目標達成をした児童の頑張りを称えると共に、これまでの努力を沢山の方々に知って頂きたいと考え、発表会「subaco scoop!」の開催を予定しております。是非、保護者の皆様にも参加して頂き、児童のsubacoでの活動を知って頂きたいと考えております。

 皆様と共に、より良い療育が行っていけるように願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。内容につきましては、下記をご参照下さい。

敬具

テーマ『わはは!!いっしょってたのしいな』

 Rくんはニコニコと素敵な笑顔を見せてくれる4歳の男の子です。そんなRくんは丸い形に興味津々です!いつも視線の先には丸いがあり、お友達やトレーナーに対してはなかなか興味を示してくれませんでした。

 一人遊びも子どもの成長にとっては大切な過程ですが、遊びの中で得られる「うれしいな」「たのしいな」という感情を相手に届ける相互的な作業がコミュニケーションを行う上では大切です。しかしRくんには他者とのやりとりに難しさがありました。

 今回、subaco bondでは視線を合わせることで「あそびが始まるよ!」という視線含まれる意味を共有できるように、検査・アプローチを実施しました。Rくんが遊びの中でトレーナーと一緒に遊ぶのって「たのしいな!」という感情が芽生え、遊びを共有するまでの軌跡をご紹介したいと思います。是非、当日は会場でRくんの感動の物語を共有しましょう。

 

発   表   者:Rくん
       前嶋 果菜
                     (subaco bond トレーナー)
                       横尾 孝治
                        (subaco bond リーダー)
                       宇住庵 由里菜
                     (subaco switch谷町 トレーナー)

日    時:平成30年4月25日(水)
                          10:45 〜 11:30(10:30受付開始)

会    場:児童デイサービス subaco kids谷町

参  加  費:無料
 ※申し込み用紙をご提出いただくか、お問い合わせの上、ご参加頂きますようお願い致します。

 尚、定員に限りがございます。定員が上限に達した時点で、申し込みを締め切らせて頂く事がありますので、ご了承頂きますようお願い致します。

 

 

平成30年4月subaco scoop!保護者版(PDF版)