大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

6月『subaco scoop!(本店)』のお知らせ


拝啓

 青葉が目に眩しいこの候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当事業所の運営にご理解・ご協力を頂き、感謝しております。

 subacoでは児童がそれぞれの目標達成を目指し、日々レッスンに励んでいます。目標達成をした児童の頑張りを称えると共に、これまでの努力を沢山の方々に知って頂きたいと考え、発表会「subaco scoop!」の開催を予定しております。是非、保護者の皆様にも参加していただき、児童のsubacoでの活動を知って頂きたいと考えております。

 今年度も皆様と共に、より良い療育が行っていけるよう願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。内容につきましては、下記をご参照下さい。

テーマ:『今何時?もう終わり!

小学5年生のS君は困っているお友達に声をかけたり、忘れていることを知らせてくれたりする優しい男の子です。周りのお友達のことをよく見ているS君ですが、実は苦手なことがあります。それはゲームをする時に約束の時間を守るということです。お家でも、お母さんと終わる時間を決めてからゲームをしているのですが、いつも時間を忘れてしまいお母さんが気付くまでゲームを続けてしまいます。そのため宿題をする時間が遅くなって朝起きるのが大変です。そこで、約束の時間を守ることがなぜ難しいのかを調べるためにswitchで検査を行いました。そこから、「汎性注意」と呼ばれる“意識を必要に応じて必要な所に向ける”働きに難しさがあることがわかりました。今回switchではS君と秘密のアイテムを使用しながら汎性注意のトレーニングを行いました。S君が、ゲームに熱中していても自分で時間を守ることが出来るようになるまでの軌跡と努力を皆様と共有し発展出来たら幸いです。S君の秘密のアイテムとは?トレーニングの中身ってどんなもの?その全貌は会場で!

 

発 表 者:Sくん・重松 大介(subaco switch サブリーダー)

     横尾 孝治(subaco bond リーダー)・松野 真平(subaco kids リーダー)

日  時:平成29年6月23日(金)  18:00〜19:00  (17:45受付開始)

会  場:児童デイサービス subaco kids

参 加 費:無料  ※申し込みは下記の用紙を記入の上、提出して頂きますようお願い致します。

尚、定員に限りがございます。定員が上限に達した時点で、申し込みを締め切られて頂く事がありますので、ご了承頂きますようお願い致します。

 

6月subaco scoop! (PDF版)