大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

9月開催!subaco scoop!たにまち本部のお知らせ


 初秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当事業所の運営にご理解・ご協力を頂き、感謝しております。

 subacoでは児童がそれぞれの目標達成を目指し、日々レッスンに励んでいます。目標達成をした児童の頑張りを称えると共に、これまでの努力を沢山の方々に知って頂きたいと考え、発表会「subaco scoop!」の開催を予定しております。是非、保護者の皆様にも参加して頂き、児童のsubacoでの活動を知って頂きたいと考えております。

 皆様と共に、より良い療育が行っていけるように願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。内容につきましては、下記をご参照下さい。 

 

テーマ:『がまんってわくわくするね!〜待っててよかった!〜

 Kくんは保育園に通う5歳の男の子です。subaco switchに来ると「こんにちはー!!」と元気一杯に挨拶をしてくれます。どんな活動も「Kくんがやる!!」と積極的に取り組んでくれるのですが、ちょっと苦手なことがあります。それは、「おしゃべりしないでお話を聞く」と言うことです。トレーナーが「おしゃべりしないで最後まで聞いてね」と言うと元気に「はーい!」と返事をしてくれるものの、すぐに思いついたことを言ってしまいます。そのため、トレーナーの話はなかなか前に進みません。来年に小学校入学を控えたKくん。おしゃべりしないで先生のお話が聞けるようにsubaco switchでのチャレンジが始まりました!今回subaco switchではKくんが活動への意欲を高め成功体験を得やすくする環境設定と秘策を取り入れたレッスンを行いました。今回のsubaco scoop!は手に汗を握りしめながら全力投球で取り組み続けたKくんの頑張りとその取り組み内容について発表させて頂きます!

発   表   者:Kくん・有馬 千恵(subaco switchリーダー)

       花崎 拳(subaco studyトレーナー)・重松 大介(subaco switchサブリーダー)

日    時:平成29年9月28日 (木) 10:45 — 11:45 (10:30受付開始)

会  場:児童デイサービス subaco kidsたにまち

参 加 費:無料

 尚、定員に限りがございます。定員が上限に達した時点で、申し込みを締め切らせて頂く事がありますので、ご了承頂きますようお願い致します。

※ご参加を希望される方は、お電話もしくは直接subaco staffにお知らせいただくか、添付しておりますPDFファイルを印刷し必要事項をご記入の上ご利用いただいております事業所のstaffにお渡しください。

 

平成29年9月subaco scoop!(PDF版)