大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

この手で。


今日はスポーツセンターへ。

手指の巧緻運動を促した課題の写真です。

高次脳機能(特に視空間的な認知・記憶)に障害があると思われる方です。

セラチューブで三つ編みを行って頂いています。

課題の難易度を下げるために3色使っています。

色で順番の記憶をつかんで頂き、続いてリズムを促せばうまくできるのでは?と提案しました。

しかし、チューブ特有のゴムのごわつきがじゃまでした。

あちゃ〜。

それでも、ここまで出来れば何か進めそうです。

可能性が見えてきませんか?

指でペンを握ることが出来れば、文字がかける。

でも、文字がかけるようになるためにペンを握る練習をするんじゃないんだな。

自分の気持ちを人に伝えたいからペンが持ちたくなるんだな。

人との関わりがあるからペンを持つ気になれる。

人との関わりがあるからこそ、人は動く。

さぁ、この手で!

ボクはこの方の手が大好きです♪

 

 

Clap your hands together.

Do what you wanna do. Yeah……

Do what you wanna do!