大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

スケジュールボード。


児童デイサービスsubaco kidsで昨晩の大工仕事の結果、

出来上がりつつあるスケジュールボード。

それぞれの活動が終わって裏返せば、黒くなります。
 

TEACCHプログラムの一環になりますね。

生活課題にも様々です。

・コミュニケーション(相互作用)

・時間

・遊び

・日常生活

・学習・作業

・社会性

それらを視覚的(目で見ること)物理的(環境と自分)に整えて生活しやすいよう支援していく方法です。

ボクはTEACCHの研修会・書誌で勉強はしていますが、

人に語るほどではありませんので。。。

 

児童の機能に会わせて生活環境を調整していくことはとても大切です。

どんどんやっていきましょう!

どの児童も次の発達段階までは準備できているはずです。

 

それを開くのは大人の提示。

 

いつも言ってることですが。。。

 

 

Here we go!