大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

ボディソックス。


今日もたくさん遊びましたね♪

写真はボディソックス。

二次元的な布が着れば奥行きが生まれて三次元の構造物に返信します。

ただ、それだけです。。

これだけで1着1万円します。。。

 

しかも、スバコキッズに2着あります。。。

しかし、すぐに破れます。。。

 

このボディソックスが好きな子もいれば、興味のない子も。。。

どういう違いでしょうか?

 

自閉症・発達障がいをもつ子どもたちにとって、

 

奥行きを捉えることは得意でないことがあるように思います。

 

物を直視せず横から横目で遊具を観る児童も多いです。

 

このボディソックスを着ている児童をどのように観ているのでしょうか?

着ている側の視覚と観ている側の体性感覚がつながることで、

自分のボディイメージがさらに深まると思います。

 

別にボディソックスでなくても、

シーツをかぶって遊ぶだけでも同じような感覚が得られるのでしょうね。

 

さてさて、インフルエンザが流行っているようです。

 

どんな療育よりも、まず健康が第一です!

手洗い・うがい・アルコール消毒欠かさずやっていきましょう。

 

 

 

 

Be careful.