マインドセット。

『やればできる子』
そんな言い方があります。
どういう意味でしょうか?
『やらないからできない子』
『やろうとしない子』
『もともとできる子』
そういう意味でしょうか?
それではなぜ、やらないのでしょうか?
『やればできる子』はなぜ『やらない子』でいるのでしょうか?
もしかすると、『やらなくても良い場所』にいるからかも知れません。
『親の知らないところで子は育つ』
『かわいい子には旅をさせよ』
そんな言葉があるように、子どもたちができること、成長するということは、
子どもが身を置く場において、子どもが『適応』するということなのだと思います。
私たちが療育者・援助者として子どもたちに対して行なうべきことは何でしょうか?
子どもに責任をあたえること
それが大切だと考えています。
『やらされている』だなんて思わせない子どもの居場所。
『遊び』だなんて思わせない子どもの仕事。
それがsubacoです。
できれば君の手を貸して欲しい、
君に手伝って欲しい、
そう願っている私たち職員です。
君にだって何かができるはずさ。
変わることが怖いことだと思っているのかも知れない。
そうじゃないんだよ。
増えるんだよ。
君そのものが変わるんじゃないんだ。
この社会の中で、君の顔が増えるんだ。
明日も待ってるぞ。
Might as well jump
Go ahead and jump
Jump – Van Halen