大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

三角折りのラブレター。


最近、ずっと気になっていたのですが、

スバコ事務所のトイレットペーパーが三角折りになっているんですよね。

『だれが折ってるんだろう?』

ボクも藤田も他のヘルパーもしないことなんですよね。

きっとsubaco studyの受講生さんなんだろうなと思っていました。

ふーんと思っていたのですが、日が経つに連れて、この三角折りに色々考えてしまいました。

 

これって次の人への思いやりなんですね。

トイレに入る度、この三角折りを観るとなんだか少し幸せな気分になれます。

 

バカかと言われるかもしれませんが、愛だなぁ〜って思うんです。

キモいですよね。

知ってます。

 

 

それでも、ノーマライズの考えに当てはまるのだと思います。

トイレに入る次の人が三角折りじゃないと紙をちぎれない訳ではないんですよね。

それなのに三角折りにされていると『ありがとう』って思えるんです。

これってすごくないですか?

ボクは素晴らしいキャッチボールだと思います。

 

今日からボクも三角折り続けます。

どなたか分かりませんが、素敵な事を教えて下さってありがとうございます。

 

 

This is it.