大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

今夜も一歩。


今日は月曜日。

月曜日の夜はスバコの勉強会です。

 

今夜は紙谷先生が担当のT君について支援内容の発表をしました。

 

日々、紙谷先生がT君について様々に深々と考えていることが伝わりました。

 

発表を聞いていても〜大きなズレ〜はあまり感じませんでした。

 

『そうそう、T君てこんな感じ。』

『T君の特徴によく気づいているね。』

 

率直にそう思える内容でした。

 

ここからが肝心です。

 

Tくんのことを深く知った紙谷先生が、いったい何をT君に与えるのだろうか。

Tくんの知らないこと、出来ないことを、紙谷先生がT君と一緒にどのように学ぶのでしょうか?

 

今日はたくさんの先生が紙谷先生に質問やアドバイスをしていました。

 

 

『分からない』だけで終わらない。

『頑張ろう』だけで進まない。

 

そこにはたくさんの先生からのアドバイスと、

学問という名の科学とのお付き合いのもと進んでいくのでしょうか。

 

それがsubacoでありたいと。。。

 

 

かわいい子どもたち には何を履かせるべきなのでしょうか?

 

ただ経験することだけが『薬』ではないと思います。

 

 

みんなで考えを出し合う夜。

こんな夜をご家族様、ご担当の学校先生方にも是非ご一緒して頂ける日を願いつつ。。。

 

 

今日も一日、お疲れさまでした。

 

 

 

 

Sunday comes again.