大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

今日はクッキング♫


今日はみんなでクッキングをしましたぁ!

クッキングと言ってしまうと、

包丁使って、野菜を切って、フライパン使ってとイメージされるかもしれませんが、

ホットケーキをホットプレートで焼くだけの単純なプログラムです。。。

おいしい料理を作るという課題ではなく、

料理を作るために必要な見えないルールを理解に近づける目的で行っています。

『安全』が大切な課題だと思います。

ホットプレートが熱いこと、

やけどをしないように理解してもらうことを重点的に説明しました。

 

写真では立ってコテを持ち ホットプレートと位置してもらっています。

知的にハンデをもつ子どもたちにとって、

焼き上がるホットケーキのみに視点がいくのではなく

鉄板の輪郭・全域をとらえてもらうことは簡単なことではなく、

できる限り距離をとって全体を見渡せるようにするために、

立ってクッキングに参加してもらいました。

やけどをした子は誰もいなく、とりあえずホッとしました。

 

でも、よく見ると上着がホットプレートに当たりそうですね。

これは危ない!

写真をとるということは大切なことですね。

ボクたちも支援者として気づくことがたくさんあります。

 

ボクたちの活動日記を観て頂いている方、

気がついたことがございましたら感想等どうぞメール下さいませ♫

info@subaco.org

 

 

I got mail.