反応すること。
コミュニケーションに大切なものとは?
たくさんありますよね。
語彙は多いほうが良いですし、
発音も明瞭なほうが好ましいですよね。
ですが、一番大切なものはコミュニケーションの先にあることだと思います。
ボクたちはお互いが反応しあうために、コミュニケーションという手段を用います。
相互反応を目的に意思伝達するんですよね。
不明瞭な一語、
助詞のない2語文、
言葉にしない子どもたちの行動の一つ一つを
良き理解者として、敏感に反応すること、
そして、理解されたという満足感を提供することが
ボクたち支援者には大切だと思います。
一番に理解しているママ・パパのところから、
スバコへ。
伝えなきゃ、満たされない場面もあるでしょう。
だからこそ、意思表示が生まれるチャンス!
気づいてる?
拾ってる?
その小さなサイン。
受け止めてしっかり反応しよう。
伝える意欲を高めよう!
スバコキッズ(児童デイ)が始まって4ヶ月目です。
確かにみんな変わってきたと思います。
子どもたちもスタッフも。
今夜も遅くまで勉強会、お疲れ様でした。
スタッフのみんな、
支援者として、怒られている毎日かもしれないけれど、
悔しかったらがんばりや。
Let’s go!