大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

Controlled






悲しくてボクが泣いたら

キミも泣いてくれた



するとボクの涙が止まった



泣いてくれたキミを見てボクは笑った

するとキミも笑った



そしてボクらはまた進む



———————————————————-









『統制された情緒的関与の原則』

バイステック・ケースワークの原則の中で

当事者さんの気持ちを共感する上で大切な原則です



私たち支援者が利用者様の気持ちを共感することで

利用者様のご不安も和らぐ場合があります









しかし、ただ共感されるだけでは不安の解決までには至らず…



利用者さんのお悩みや良い出来事を聞いて

『私もそう思う!』というのではなく

『私もあなただったらそう思う!』というニュアンスの違い

これが大切な共感的態度だと思います









利用者さんと関わる『私の気持ち』の感情統制

それは才能ではなく努力して身につく支援技術ではないでしょうか



キミを思うボクを見て

キミがキミ自身を見極めて

キミだけの道を進んでくれると嬉しいな

そんな支援ができるといいな♡