大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

Distancing


 

 

ボク『先生きらい!』

 

先生『えー!なんで!』

 

ボク『先生あっちいって!』

 

先生『じゃあ、連れてってくれる?』

 

ボク『・・・。いいけど。』

 

 

———————————————————-

 

イヤなことから離れること

 

これが簡単なようで難しかったりします

 

 

 

 

 

特に好奇心が強い子や几帳面な子にとって

 

気になることを気にせず放っておくことは

 

強いストレスになる場合があります

 

 

 

だからといって

 

納得いくまで没入することが良いとも限らず

 

あきらめたり、忘れたことも大切な力です

 

 

 

 

 

でも、子どもは大人に

 

『諦めるな!最後まで頑張れ!』

 

と言われがちです

 

先に進む為には諦めることも大切な選択で

 

 

諦めるべきか

 

諦めないべきか

 

 

気にすべきか

 

気にしないべきか

 

 

 

その選択を子どもと一緒に考えることは

 

大人の大切な役割です

 

 

 

 

 

 

言っちゃいけない言葉が出る前に

 

出しちゃいけない手が出る前に

 

先生と一緒に逃げてみない?

 

負けるが勝ち

 

そんな時もあるんだよ♫