大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

11月開催!subaco scoop! たにまち本部のお知らせ


 向寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当事業所の運営にご理解・ご協力を頂き、感謝しております。

 subacoでは児童がそれぞれの目標達成を目指し、日々レッスンに励んでいます。目標達成をした児童の頑張りを称えると共に、これまでの努力を沢山の方々に知って頂きたいと考え、発表会「subaco scoop!」の開催を予定しております。是非、保護者の皆様にも参加して頂き、児童のsubacoでの活動を知って頂きたいと考えております。

 皆様と共に、より良い療育が行っていけるように願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。内容につきましては、下記をご参照下さい。

テーマ:『文章を読み解くカギは・・・?』

 Hさんは10歳の女の子。絵を描くことが好きで、描いた絵を楽しそうにトレーナーに見せてくれます。そんなHさんですが、国語の時間は表情が曇ってしまいます…文章を読んで理解することに対して苦手さを感じているようです。5年生になると教科書に出てくるお話も難しく複雑になってくるので、頭を抱えてしまうこともしばしば。少しでも読むことが楽しくなるように!Hさんの特訓がスタートしました。

 今回注目したのが<助詞>の使い方についてです。人物や物、動作の関係性を示すのに用いられている助詞は、文章を読み解く際にとても重要な「カギ」となります。たった1字ですが、とても大きな意味を持つのです。果たして、Hさんは「助詞」を手に入れて、文章に立ち向かうことができるようになったのでしょうか?

Hさんの努力の過程をぜひご覧ください!

 

発 表   者:Hさん・竹村 茉歩(subaco studyトレーナー)

     松野 真平(subaco kidsリーダー)・花崎 拳(subaco studyトレーナー)

日    時:平成29年11月27日(月) 18:15 — 19:00 (18:00受付開始)

会  場:児童デイサービス subaco kidsたにまち

参 加 費:無料

 尚、定員に限りがございます。定員が上限に達した時点で、申し込みを締め切らせて頂く事がありますので、ご了承頂きますようお願い致します

※ご参加を希望される方は、お電話もしくは直接subaco staffにお知らせいただくか、添付しておりますPDFファイルを印刷し必要事項をご記入の上ご利用いただいております事業所のstaffにお渡しください。

平成29年11月subaco scoop!のお知らせ(PDF版)