大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

言葉が苦手で。


20jojwowko4

またやってしまった。
『おねがい』ってただ一言口にするだけなのに
それができなかった。
泣いてママを困らせてみたり、
友達のおもちゃを奪ってしまったり、
また、やっちゃった。

嫌がらせのつもりでやってるんじゃない。
でも、知らず知らずのうちに
そんなふうに思われている。

わがままな子だって。

縄跳びや鉛筆をうまく使えない子どもがいるように、
ボクは言葉がうまく使えないのかもしれない。

言葉は気持ちを伝え合うための道具。

でも、伝えたい思いはあるんだ。
だから、今日も泣く。
相手を怒らせてしまっても、
その気持ちをこえるくらいの思いがボクにはあったんだ。

今日、学校で悪いことをした。
先生やママに見つかったら叱られることをしたんだ。
別に悪いことをしたかったわけじゃない。

ただ、なんとなく不安だからやっちゃった。

昨日の昼休み、もう少し先生と一緒の気持ちになっていれたら、
昨日の晩御飯、もう少しママやパパと同じ気持ちになっていれたら、
もうすぐ、学校から電話がかかってくる頃だろう。

きっと叱られるんだろうな。
きつく叱られるんだろうな。
もう嫌いって言われるかな?
晩御飯作ってくれなくなるかもしれないな。
寝る前に絵本を読んでくれなくなるかもしれないな。
それよりも、家を追い出されたらどうしよう。

電話が鳴った。

するとしばらくして、ママがボクの部屋の扉を開けた。

どんな顔をしてるんだろう。
怒った顔?
困った顔?
悲しい顔?

でも、嬉しかった。
ボクに近づいてくれて。

不器用だけれど、なんとか毎日やっている。

『一緒に頑張ろう』
って言ってくれた時の気持ち
ずっと忘れはしない。

練習しよう。
体を止めて言葉で動かすこと。
言葉を並べて話すこと。

あの歌のように。

『あめふりくまのこ』

おやまに あめが ふりました
あとから あとから ふってきて
ちょろちょろ おがわが できました