大阪市天王寺区・西区の
児童発達支援・生活介護「スバコ」

笑う門には福きたる。


016jjsisisooo3

悲しいから笑うのさ。
つらいから笑うのさ。
福が来ないから笑うのさ。

あなたはどう思いますか?
『笑う門には福きたる』

どうして笑えば福がくるのだと思いますか?
生理学の研究では笑えば白血球のナチュラルキラー細胞の活動が高まり、
がん細胞の破壊率が上がることも報告されています。

生理学的に論拠することも必要とは思いますが、
それだけが理由とも限らないかもしれません。

植物にとっての太陽が、
私たち人間にとっては出会う人の微笑みなのかもしれませんね。

モナリザも微笑んでいます。
微笑んでいるからこそモナリザなのかもしれません。

自分の笑顔はどんなだろう?

相手のために笑っていられる人になりたいな。

大人の笑顔に子どもが微笑みかえすことは会話そのものなのでしょう。
視線の周りにあるその表情を知ることが
相手と交わる入り口なのかもしれませんね。

スマイルを大切にしていこう。

眠たい朝の おはようも。
忙しい昼も こんにちはも。
寂しい夜も おやすみなさいも。

『上を向いて歩こう』

幸せは 雲の上に
幸せは 空の上に

上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら 歩く
一人ぽっちの夜